BLOG

特許や商標など「知的財産の活用」に関する情報をお届けします

「特許権をとる意味」って?

「特許権をとる意味」って?

特許相談をされるお客様の中には、ときどき、このような話をされる方がおります。

いわゆる、アイデアが盗まれてしまった!という例です。

先日もこんな話がありました。

***************************************************************************

お客様  1年ほど前、オリジナル商品を開発したのですが・・・

      ウチのお店を出入りする営業さんが、この試作を見つけまして・・・

      「おもしろそうな商品ですね!どうやって使うのですか?」

      最初は、普通に説明したのですが・・・

かめやま ですが・・・?

お客様  しまいには、製造方法まで聞いてきたので、怪しいとおもい・・・

      話をそこで一旦打ち切ったんです。

かめやま 確かに・・・

      営業さんとの会話の中で、製造方法が話題に上がるのは変ですよねぇ。

お客様  そうなんです。

      そうしたら、数か月後に、

      このオリジナル商品の類似品が出まわってしまって・・

かめやま まさか!

      その営業さんの会社からですか?

お客様  そうなんです。

      最初は信じられませんでしたが・・・

かめやま その後、その営業さんとはお会いになったのですか?

お客様  ええ。すぐに電話しました。

      しかし、営業さんの方は「参考にさせてもらいました」

      と、全く悪気がなかったので・・・

かめやま なるほど。模倣に対する悪気がないんですね。

お客様  はい。

      もともとこの業界は、

      「模倣はお互い様」みたいなところがありまして・・・

      私は、こういうのが嫌いなので、やりませんが。

かめやま そうすると、開発側の人達って報われないですよね。

      1年かけて試作を作っても、あっという間にマネされてしまう。

お客様  頭ではわかっていたのですが。

      まさか、自分が直面するなんて思っていなかったので・・・

      本当に困っています。

      今回、別の商品を開発したのですが、

      同じような目に会いたくないのです・・・

      この商品で特許を取る意味ってあるでしょうか?

かめやま 一次的には「模倣を防ぐ」という意味があります。

      また、「模倣を防ぐ」ことによる副次的なものとして、

      (模倣がされないため)オンリーワン商品となりますし・・・

      だから、価格競争に陥らない。

      つまり、「値下げ要求」から脱却することができる。

      「致しません!」という女医さんのイメージですね(笑)

お客様  オンリーワン。いいですね。

かめやま このようなオンリーワン商品を通して、

      お客様の会社のオリジナリティが周りに浸透されてきます。

      こうなってくると、

      この商品をきっかけにしてお客様のブランドも構築しやすくなります。

      幸いお客様の場合、既存のファンがたくさんいると思いますので、

      そういう人達を巻きこんでいくことで、

      模倣の取り締まりにも協力してくれると思いますし、

      ブランド構築を手伝ってくれると思いますよ。

お客様  へぇ、特許って、模倣防止だけでないんですね。

かめやま 模倣防止も大切なのですが、それ以上に大切なのは、

      「自社の差別化をどのようにして図っていくか?」です。

      差別化のきっかけに「特許を利用する」ということなんです。

      そのためには、事業の計画や構想等を伺いながら、

      事業に活用できる権利の形として、

      特許権がいいのか?

      それとも、意匠権がよいのか?

      はたまた、商標権がよいのか?を検討しますし・・・

      特許であっても、

      「どのような形が、お客様の事業にプラスになるのか?」

      これを一緒に考えていきます。

お客様  特許って出してオシマイじゃないんですね

かめやま そうなんです。

      ところで、今回の試作は誰にも見せていないですよね?

お客様  はい。

かめやま 前回の反省を踏まえて、

      試作については、特許を出願するまで誰にも見せないでください。

      ご家族にも・・・です。

お客様  はい!そうします。

***************************************************************************

「特許権をとる意味」って何でしょうか?

もちろん、模倣防止もその1つといえそうです。

しかし、企業にとって大切なことは、模倣防止ではないはずです。

企業にとって大切なことは、

1)商品の売上を達成すること
2)売上を通した利益の獲得

ではないでしょうか?

なぜならば、これらが継続性の基盤になるからです。

したがいまして、「特許権をとる意味」は、「利益獲得が持続できる環境づくり」にあると考えます。

※参考記事

取り返しのつかないこと 【特許相談】

特許出願の際に検討したい3つのこと ~差別化戦略の実行のために~

中小企業にとって特許出願が必要な4つのケース

コストパフォーマンスのよい特許出願とは その1

何かのご参考になれば幸いです。

かめやま特許商標事務所

弁理士 亀山 夏樹

よく読まれている記事

最近の投稿

eyecatch_fallback-img
2023年12月20日
弊所のお客様が、知的財産活用事例集に掲載されました。
3971485_m-1-300x200
2023年12月7日
弊所の代表が参加した座談会の内容が、雑誌「発明」に掲載されました。
27069575_m
2023年8月3日
【よくある相談例】特許と実用新案・・・どっちがよいですか?
kaigaishinnsyutsu
2023年6月28日
JETRO 外国語出願「中間応答」費用助成金のお知らせ 
jyoseikinn
2023年5月22日
【令和5年度助成金】海外進出・外国出願【5/22更新】
業務エリア
千葉県の対応エリア
鎌ケ谷市(鎌ヶ谷市) 白井市 柏市 松戸市 船橋市 市川市 我孫子市 流山市 野田市 八千代市 習志野市 印西市 千葉市 佐倉市 四街道市 酒々井町 成田市 富里市 香取市 旭市 銚子市 市原市 袖ヶ浦市 木更津市 君津市 富津市 山武市 東金市 茂原 等
東京都の対応エリア
葛飾区 江戸川区 台東区 足立区 荒川区 墨田区 江東区 豊島区 文京区 千代田区 中央区 港区 新宿区 渋谷区 目黒区 品川区 大田区 練馬区 中野区 等
埼玉県の対応エリア
さいたま市 春日部市 越谷市 川口市 吉川市 三郷市 草加市 八潮市 和光市 所沢市 狭山市 川越市 ふじみ野市 富士見市 朝霞市 等
茨城県の対応エリア
つくば市 つくばみらい市 牛久市 土浦市 石岡市 かすみがうら市 竜ヶ崎市 取手市 下妻市 桜川市 筑西市 常総市 結城市 古河市 水戸市 ひたちなか市 笠間市 那珂市 東海村 神栖市 鹿嶋市 潮来市 等

他、弊所へ相談したい方であれば、全国各地、どこへでも参ります。

技術分野
機械
自動車部品、トラック、特殊車両、ドローン、手術用器具、医療機器、トレーニング器具、ドリル、掘削装置、工事用器具、農業用器具、美容器具、油圧システム、産業機械 等
電気
電源ケーブル、コネクタ、プラグ、風力発電、太陽光発電、電力回生装置、バッテリ、EV充電装置 等
制御
マシニングセンタ及びその周辺装置、内視鏡、人口呼吸器、理化学検査装置、紙加工装置、プラスチック加工装置、ミウラ折り装置、溶接装置、洗浄装置、遊技機 等
材料
食品、化粧品、美容クリーム、増毛用接着剤、塗料、工業用接着剤、コンクリート、緩衝材、プラスチックフィルム、光ファイバ、産業廃棄物等 等
ソフトウェア
自動ブレーキシステム、遠隔医療システム、通販システム、設備の検査システム、ゲーム、販売促進システム、充電管理システム、不動産管理システム、スマホアプリ、ビジネスモデル 等
日用品
ゴルフ用品、キャンプ用品、トレーニング器具、バッグ、傘、刺繡用具、調理器具、台所用具、コンロ、家具、釣り具、文房具 等